今回は、タイトルにもあるように、トレッドミルを活用して「気づいたら30分運動していた」状態を作り、結果的にハードル低く運動習慣を身に着ける方法について解説します。
Anytimeを検討している方や、ジム通い、楽しく通える方法についてお考えの方は是非ご覧頂ければと思います。
トレッドミルのモニターです。いい汗かいた
今回はトレッドミル(屋内ランニングマシン)にて、25分ウォーキング、8分だけランニングという感じでマイペースに実施しました。
※トレッドミルは大体こんな感じで、大抵のジムにおいてあるマシンです。
トレッドミル(英語:treadmill)とは、屋内でランニングやウォーキングを行うための健康器具。ルームランナー、ランニングマシン、ジョギングマシンなどとも呼ばれる。また、歩行用の低速のものはウォーキングマシンとも呼ばれる。 -Wikipediaより引用
このジムのトレッドミルの良いところは、YouTubeが視聴できるところです( `ー´)ノ 大体エニタイム店舗であればどこでもついているかと思います。大学でのジムはこんな機能はなかったので便利な時代だなぁとつくづく思います。
トレッドミルは、天気や季節にかかわらずに年中同じ環境でできるのがメリットですが、私の友人が「あれは続かない。外でのランニングと違って景色が変わらないし、単調。」と言っていたように、飽きが来やすいというのがデメリットです。
ただ、先ほど述べたYouTubeがあると、家でだらだらYouTube視聴する代わりにジムに来てYouTubeみよう!って思えますし、通信費もタダです。
また、下記で記載したようにトレッドミルを使いながら色んな取り組みが出来るので、色々な試行錯誤と共に様々な楽しみ方を見出すのもオススメです
【今回トレッドミル上で走り(歩き)ながら行った事3つ】
① 先日クリアしたドラゴンクエストヒーローズの英語版動画視聴(英語学習)
→英語学習かつ、娯楽です。家でだらだら視聴して、「関連動画」「あなたへのおすすめ」の誘惑に負けて適当に動画見散らすよりは10倍生産的な感じですね。
② ・スマホのメモで簡易ゼロ秒思考
今回ジムに来たのが数週間ぶりだったので、改めて【どうしたらジムを継続できるのか、そもそも、固定費かかっているから見直し必要じゃないか?】等について考えました。
※ ながら運動はオススメです。確かホリエモン氏もジムで運動しながらずっとスマホいじっていた(仕事していた)はず。
・ブログで今後書きたい内容について、タイトルだけメモであぶり出し。
➂MP3プレイヤーで、音声コンテンツをリスニング。
→音楽も気分転換に再考ですが、最近はオーディオブックや日本語音声など色んなコンテンツが充実していて飽きません。
今回は上記のような活動をしていたらあっという間の30分でした。
後、もう一つポイントとして、「無理してスポーツウェアを着ない」てのもありますね。私は「私服・スニーカー」でも行くようにしています。
仕事帰りだとさすがに靴がしんどいので、私は下記のような薄っぺらいシューズを持ち歩いています。この靴はランニングだと足を痛めるので、もっぱら筋トレ用ですね。
(お金に余裕があれば専用ロッカーの契約が無難です。)
タルテックス(TULTEX) メンズ レディース ソックスシューズ 59902 1508 紳士 婦人 ウィメンズ 010(ブラック) L(26-26.5cm) 新品価格 |
また、私はマンションの上階に住んでいるので騒音上難しいですが、もし1階や一軒家の方であれば、家にバイクを置くのもオススメです。
ジムでもよく使っているのですが、テレビとか動画見ながらだとあっという間に時間たちます。
一方で、今家で使っているステッパーは続けるのに結構無理があって、続かなかったです。バイクの方が圧倒的に楽だし楽しい。
ティックバイク AF6200 8段階負荷調節 スタンダードモデル 新品価格 |
参考※一度使い始めると結構長い時間取り組めるが、結局やらなくなったステッパー。
ネットでの評価は高かったので、人により合うあわないがあるんだと思います。
エアロライフ(AEROLIFE) サイドステッパー DR-3865
「運動に100%集中する」のも効果的ですが
「作業していたらあっという間に時間がたっていて、運動もしていた」というのも気軽に日常に運動を取り入れる取り組みとしてオススメです。