今回は、以前読んだひろゆきさんの「無敵の思考」に関連して コストゼロで勉強する方法についてシェアします。 【さいしょからネタバレ】
キンドルで英語学習したい人「キンドルで気軽に英語学習出来たらよいなと思って、おすすめの洋書を探しているんだけど、良い本あるかな?」 先日の記事で、kindle洋書は、ペーパーバックや和書よりも安上がりで手に入ることが多く、リーディング力養成の手段…
自宅待機で運動不足で困っている人「最近コロナの影響もあって、外に出る機会が減っているの。だけど自宅で運動と言っても人の目がないし、なかなか続けることが出来ない。何か良い方法はないかな? 昨今、コロナ等の影響でリモートワークを導入する会社が増…
昨今はミニマリストという言葉が流行しているように、物を持たない暮らしを志す方も多いのではないでしょうか。 一方、物が減ったはいいものの、スペースが余分に生まれて、何かに有効活用することは出来ないかと考えたりする方もいるかと思います。 私自身…
冬って風邪やインフルエンザ予防でマスクをするのが必須ですよね。特に通勤時の電車内などは、どこで誰が風邪をひいているかわからないので、仕事や学校を休めない方にとって自己防衛は必須です。 しかし、普段メガネをかけている人が悩まされる問題として挙…
アマゾンが太っ腹なことをしています! 前々から、移動時間に気軽に耳にイヤホンを突っ込んで読書が出来る「耳読書」(本の内容が朗読されている音声)がすごく捗るのでオススメしていましたが、ついにアマゾンも オーディブルというサービスを提供し始めたみ…
こんにちは。 皆さんは日ごろ良い睡眠がとれていますか? 不眠対策として、「寝る前はスマホやPCを見ないようにする」とよく言われています。主な理由として、画面を見ることでブルーライトを浴びてしまい、結果睡眠に導いてくれるホルモンである「メラトニ…
以前「悟空の気持ち」というヘッドスパをご紹介しましたが、期待値が高すぎて、そこまで絶頂出来なかったというお話を書きました。。笑 今回は、そんなに肩肘張らずに、普段自宅などでリラックスする方法について厳選した上で2つの方法をご紹介いたします。 …
こんにちは。 自転車のカギって、無くしやすいですよね・・・ 特にこのタイプなんか、私は小さくてよく無くしてました。つい最近まで。 出かける前に家の鍵と同時に無くしたりするともうパニックです。 朝の忙しい時間帯でのあの冷や汗はきついものがありま…
こんにちは。 先日、麻雀好きの友人とはじめて雀荘に行く機会がありました。 麻雀は、大学の新入生歓迎会時などのタイミングに多くの人が始めるきっかけになります。私も入学当時「やろうかなぁ」と思っていたものの、結局難しそうだと思い始められなかった…
先日、柏駅前を友人と歩いていたら、謎の行列を発見しました。 蒙古タンメン中本の柏店、12:00グランドオープン!11時現在の並び…地下一階までの長さを考えても、意外に少ない…#蒙古タンメン中本#柏店グランドオープン#1時間前 pic.twitter.com/HngQhXTCyu …
現代はIT時代、パソコンやスマホ無しでは生活できない世の中ですよね~。 私は前職がデスクワークだったので、一日中PCとにらめっこの生活が続き、随分と目の疲れに悩まされました。 「目が疲れすぎて、一旦デジタル製品から離れて休息をとりたい・・・」と…
今回は、7/21(土)にあった「A8フェスティバル2018in横浜」の体験記です。 「アフィリエイトの祭りって、上級者の集まりっぽい雰囲気があるけど、初心者も楽しめるの?」 こんな疑問に初参加の私が答えていきたいと思います。 「A8フェスティバル2018in横浜」…
こんにちは。 今回読んだ本「マーケット感覚を身につけよう」は、かなり面白い内容で、誰が読んでもためになる一冊でした☺ はじめに 内容まとめ(・が引用、★が私見です) 「マーケット感覚を身に付けるために今すぐできる実例6選」 まとめ はじめに 昨今、「…
唐突ですが… あなたの日々の生活は幸せですか? なんて言うと、唐突ですが、「幸せ」って結構主観的な要素が強いイメージがありますよね。本人が幸せと思えれば幸せというように。 一方で、「幸せそうにしている」人がいることも事実です。 今回は、そんな抽…
今回のタイトルである「税を楽しく勉強する方法」ですが、 先日サウザーさんのラジオで「税金の勉強の仕方」が取り上げられていたのをきっかけに自分が思うことがあるのを思い出したので、書いていきたいと思います。 税金は、学校では勉強しないですが、こ…
こんにちは。 ぴーちゃんです。 今回は、先日5/31に実験的に出版した電子書籍についてのご紹介記事になります。 価格は現在324円。KindleUnlimitedの方なら無料で読めます。 【英語学習用】『英語で名文が楽にガンガン読めるシリーズ』「幸福の王子 THE HAPP…
今回は、マーケティングの基礎本であらゆる方面から名著と言われていた「ドリルを売るには穴を売れ」について、本日読了したのでメモがてら記事を書いていきます。 ドリルを売るには穴を売れ posted with ヨメレバ 佐藤 義典 青春出版社 2006-12-23 Amazon …
さて、前回に引き続いてのLineモバイル切り替え後の結果報告です。 今月は、前月より外でネットを使うことがあり、初めてデータ容量の追加をしました。 5月の利用明細 分析結果 ※lineモバイルで海外旅行 5月の利用明細 今回は5,097円で、+457円でした。 ※今…
音読は、下記記事でご紹介したように英語に限らず言語学習においてとても効率が良いです。個人的に、英語の勉強法の中だと一番好きです。 さらに「読み方や発音のトレーニング」と位置付けて実践を深めていったり、「コピーイング」といった方法を実践するこ…
「金持ち父さん貧乏父さん」って、個人が手に取る金融系の本として良書だと思うのですが、意外に分厚かったり、そっち系のビジネスでの「鉄板本」として悪用されていたりして、案外とっつきにくいんですよねぇ。。 そんな時に類書でオススメ出来る一冊が「イ…
こんにちは。 突然ですが、英語学習されている皆さん、勉強は捗っていますか? 充実して取り組めている方はぜひそのコンディションを保って継続されてください。 一方で、クエッションマークがつきそうな方は、ちょっと立ち止まってこの記事を読んでみてくだ…
こんにちは。 オンライン英会話って費用も安くて、マンツーマンで会話に集中出来て 昔にはなかった本当にスグれた英会話学習方法だなぁと実感しているのですが、 今回は、そんな「オンライン英会話」を実践するにあたり 以前読んで実際にためになった本があ…
こんにちは。 突然ですが、皆さん自炊してますか? 健康的で継続すれば節約にもつながるとはわかっていつつ、継続するのが難しいですよね。 そんな中ヨシケイの食材配送サービスを利用してから、自炊が捗るようになり、結果的に料理も上達することが出来まし…
こんにちは。 インドネシア旅行が後数日に迫り、そろそろ語学を含めた準備を少しずつしていかないとと重い腰を動かしつつあるぴーちゃんです。(というか直前か・・・) ひょんなことで、話し合っていたら先生の同僚と5月のインドネシア旅行に同行することに。…
こんにちは。 読書も英語学習と同じくコツをつかむまでは義務感で取り組んでいたぴーちゃんです。 昨今読書の重要性が叫ばれています。 この情報社会の中、ネットから情報をとることももちろん大事です。 ただし、優れた有識者達が丹精込めて自分の知識・知…
今回の記事では、オンライン秘書サービス「オンラインアシスタント」についてご紹介し、注目の9社を比較検討していきます。 無料体験もあるので、気になった方は試してみて、仕事の効率化に役立ちそうか検討されることをおすすめします。 ※こういったTwitter…
ホットヨガは、最近マインドフルネスや瞑想などと共に、心身にとても良いと話題になっている健康法の1つです。 このままぷくぷくぷくぷくしていくのをなんとかしようと思って、昨日ホットヨガの体験行ってきた(๑ ˙˘˙)/今日朝起きたらベッドから起き上がれな…
こんにちは。 ぴーちゃんです。 今回は、絶版気味の『「外国人向け賃貸住宅」ノウハウと実践 』を読む機会があったので、ざっくりと内容をまとめていきたいと思います。 以下のような読者さんに役立ちます! ・外国人向けの不動産を検討している方 ・本書の内…
こんにちは。 今更ながら宮崎駿監督最終作の【風立ちぬ】を見て感動したぴーちゃんです。 日本語版。 www.youtube.com こちらは英語版です。時間があればこちらも見たい。 www.youtube.com ということで、タイトルにもあるように、【風立ちぬ】のワンシーン…